「生きづらさ」から自由になる!
自分のルールを外して、自分らしく・シンプルに生きる
1日3名限定の女性専門カウンセリング
ご予約・お問い合わせ:077-561-8028
予約受付時間:10:00~19:00(定休日、月曜日)
カウンセリングフォレスト
カウンセリング 大阪 滋賀 女性 母娘問題 大人の親子関係 アダルトチルドレン 人間関係 カウンセリング・心理療法なら女性専門のカウンセリングフォレスト
1日3名限定の女性専門カウンセリング
ご予約・お問い合わせ:077-561-8028
予約受付時間:10:00~19:00(定休日、月曜日)
カウンセリングフォレスト
ストレスとは
1936年に、ハンス・セリエ博士というカナダの生理学者が、イギリスの雑誌「ネイチャー」に「ストレス学説」を発表してから、ストレスという言葉が使われるようになったといわれています。
ストレスがかかっていない状態に、人間関係や緊張する事柄などといったことに負荷がかかると(ストレッサー)、イヤな気分になったり、やる気がなくなったりといった反応状態ではあります。が、一方、そのストレッサーがかかることで、それをバネにして、よりよくする良いストレスもあるのです。
近年では、「ストレス・マネジメント」という考え方をすることもあり、ストレスをコントロールして、心身の健康を保とうする。
それには、大切なこととして、ストレスをがかかったとき、どのようなサインが現れるのかを知ることが大切です。
自分でどのようなサインが現われるのかがわからないのであれば、家族の方に聞いてみる。
一人暮らしであるのであれば、ストレスがかかっているときどのような様子なのかを思い出し書き上げてみる。
【まとめ】
・自分にとってストレスになっているのかを知る。
・ストレスによる反応を知る
・自分にあったリラックス方法を身につける
人間関係とストレス
職場、家族、友人、ご近所さんや習い事の場で、人間関係が生じます。良好な人間関係であると、気持ちもさわやかでありますが、伝えたいことが伝わらず、相手との人間関係において、心理的な壁を感じるとストレスがたかまってくる状態へとなりかねません。
また、人は、相手に理解されたい・受け入れられたい・わかってほしい・愛されたい。という、普遍的な心理を持ち合わせ、それらを感じ取れないと、不安になり、ストレスがかかってしまうという流れなりやすいのです。相手に理解されたい・受け入れられたい・分かってほしい・理解されたい。という欲求も持ち合わせていますが、自分と相手とは異なる人間ですから、考え方が異なることがある。ということに気付いていると、相手と適度な心理的距離感をもって相手と関係性を高めやすくなると考えられます。それには、まず、自分自身をよりよう知っていくことが大事になってきます。
女性とストレス
女性のライフスタイルの中で、結婚・出産・子育て・更年期・介護など女性の役割があり、かつ、仕事を持つ女性も多くなり、プライベートと仕事とのバランスをとる難しさでストレスを感じることもあるかもしれません。ストレスの負荷がかかりすぎて、大切な家族(夫や子ども)にあたってしまうと人間関係にひずみが生じてしまう可能性も考えられることでしょう。どのようなことでストレスを感じやすいのか、感じているのかを把握することも大事ですし、また、自分なりのストレス解消法をもつことや自分の気持ちをその都度整理をしたり、自分の気持ちをしっかりと伝えることも大事になってきます。
育児ストレス
「寝顔を見ているときは、いいけれども…。」
日々の育児に追われていると、イライラして、ついガミガミ言ってしまい、そんな自分が嫌になってしまうことがありませんか?
・こどもが誕生したら、こんな風に育てようと思ったものの、現実は、自分の思い通りにならい。
・子育て本を手にして情報を得るも、その書かれていることと目の前にいるわが子の成長を比べると、違いさを感じ、不安になりストレスの原因となっている
・「ママは私だから!」と、頑張ってしまい、その頑張りから、気持ちのゆとりを持てずイライラへと…。
あなたが、わが子を大切に育てたい思いは素晴らしいです。
そして、そのように思うあなたは、真面目な方なんだろうと思います。
愛情豊かに、こどもの幸せを思うのであれば、まず、ママであるあなた自身が、現在「幸せ」だと思っているかどうか?確認したいことでもあります。
ママが幸せ・笑顔でいると、こどもは、その雰囲気を感じ取り、安心した環境(居場所)であると感じ取ることだろうと思います。
対人援助職者のストレス
対人援助職者とは、広義でいうと、人と関わっている私たちですので、そのような視点から人と関わる・援助する。という意味からどのような活動もそのように捉えることもできることでしょう。が、ここで言う対人援助職者とは、人。あるいは人の集団を援助を必要とすることと言い、福祉・医療・教育関係者など。
保育士、幼稚園教諭、教員、医師、歯科医師、看護師、保健師、助産婦、介護士、理学療法士、ソーシャルワーカー、救急救命士、言語聴覚士、作業療法士、歯科衛生士、
どの仕事も大切な仕事です。しかし、他者を支援している、力を注いでいるうちに自分を支えるエネルギーが空っぽになって、気づけば、無気力状態になっていたという場合も考えられるのです。
対人縁援助職に就きたい。つまりは、人が好き。人と関わっていたい。ということが根本にあることが考えられ、
・人が好き
・人と関わっていたい
という思いから、
相手を喜ばせたい。
↓
もっと、何かできないかな?
もっと、(私)頑張らなくては?
もっと、出来るはず!
「もっと、もっと」と尽くそうという心理が働きます。
「相手のために…。」という素晴らしい気持ちではあるのですが、
「もっと、もっと」と思う気持ちに中に、期待する。と言う気持ちが混在していることも考えられるのです。
期待をし、それが思うように反応が返ってくれば、違う反応をすることもあるはずです。
前者は、受け入れやすく。望んでいることでもあるので、満たされた気持ちにもなることでしょう。
考えたいのは、後者の場合です。
思うような反応をえられないから、なお「もっと、頑張らなくては」と思ったかもしれません。
相手のために…。と、思ったかもしれませんが、あなた自身が満たされない感覚がないかを内面を見つめ直すことも大事です。
「もう、辛い」と、思った時、
それは自分を見つめなおすチャンスなのです!
自分についてヒントがほしい方、セルフメンテナンスの方におススメです。
90分 20,000円+税
※初回にちょうどよい90分
※京都・滋賀でカウンセリングをご希望の方は、カフェスタイルのカウンセリングになります。
120分 25,000円+税
※じっくりと自分の内面と向き合いたい方の120分
※京都・滋賀でカウンセリングをご希望の方は、カフェスタイルのカウンセリングになります。
カウンセリング料金が高い。と、思う方はこちらをお読みください。
※前振込み制となります。
※ただ聴くだけではなく、イメージワーク、交流分析、インナーチャイルドなどいくつかの心理療法の種類をお一人おひとりに応じて行っています。
※選ばれる7つの理由
同じ悩みを繰り返している方、根本から自身を見つめなおしたい方。自分軸をしっかりとしたい方は、継続5回コースをおススメしております。
【コースの流れとして】
ステップ1、
繰り返される思考パターンを知ったり、長年抱えていた感情の解放。自己を癒していく
ステップ2、
自分の内側にあるインナーチャイルド。あるいは、思考・行動のパターンを知り、解放していく
ステップ3、
自分にとってごく普通だと思うことに目を向け、自分軸を発掘する
ステップ4、
自分の内側にある5つの“私”を知り、よりよい人間関係を目指す
ステップ5、
質問の仕方などを上手なコミュニケーションを知ることで自己表現力をみにつける
【90分×5回】
※有効期間 150日
※メールカウンセリング 期間中、3回有
※100,000円+税
※前振込み制となります。
保育士・幼稚園教諭・看護師・介護士・教師の方対象のカウンセリングです。
心理セラピスト自身、元保育士です。
1回ごとのカウンセリングも受付けておりますが、
初めての方や、同じ悩みを繰り返している方、根本から自身を見つめなおしたい方。自分軸をしっかりとした保育士を目指たい方は、5回コースをおススメしております。
自分についてヒントがほしい方、セルフメンテナンスの方におススメです。
90分 20,000円+税
※初回にちょうどよい90分
※京都・滋賀でセッションをご希望の場合は、カフェスタイルのカウンセリングになります。
120分 25,000円+税
※じっくりと自分の内面と向き合いたい方の120分
※京都・滋賀でセッションをご希望の場合は、カフェスタイルのカウンセリングになります
カウンセリング料金が高い。と、思う方はこちらをお読みください。
※前振込み制となります。
※ただ聴くだけではなく、イメージワーク、交流分析、インナーチャイルドなどいくつかの心理療法の種類をお一人おひとりに応じて行っています。
※選ばれる7つの理由
同じ悩みを繰り返している方、根本から自身を見つめなおしたい方。自分軸をしっかりとしたい方は、継続5回コースをおススメしております。
【コースの流れとして】
ステップ1、
繰り返される思考パターンを知ったり、長年抱えていた感情の解放。自己を癒していく
ステップ2、
自分の内側にあるインナーチャイルド。あるいは、思考・行動のパターンを知り、解放していく
ステップ3、
自分にとってごく普通だと思うことに目を向け、自分軸を発掘する
ステップ4、
自分の内側にある5つの“私”を知り、よりよい人間関係を目指す
ステップ5、
質問の仕方などを上手なコミュニケーションを知ることで自己表現力をみにつける
【90分×5回】
※有効期間 150日
※メールカウンセリング 期間中、3回有
※100,000円+税
※前振込み制となります。
経営者、ビジネスオーナー、起業家、投資家、医師、外資系などエグゼクティブな方へのカウンセリングです。
1回ごとのカウンセリングも受付けておりますが、
孤独を感じる、自己を客観的に捉える時間を作りたいとお思いの方は、継続コースをおススメします。
90分 35,000円+税
※前振込み制となります。
※対面場所 大阪、平日、火~金 10:00~、13:00~ 15:00~からご希望をお知らせください )
※対面場所を京都・滋賀でご希望の場合や土日祝にて経営者カウンセリングをご希望の方は、某有名ホテルのティーラウンジにて受付けております。
※男性の方のお申込みの場合は、某ホテルのティーラウンジにて受付けております。
定期的に心の安定を図るために自己の内面を見つめたい方のコースです。
【90分×6回】
※有効期間 180日
※210,000円+税
※電話カウンセリング 20分×3回有(電話料金はお客様負担となります)
※前振込み制となります。
※1か月に2回、1か月に1回、対面で定期的にカウンセリングをします。
頻度はご希望、相談により決めます。
※180日の間で、6回カウンセリングを行うスタイルです。
※対面場所 大阪、平日、火~金 10:00~、13:00~ 15:00~からご希望をお知らせください )
※対面場所を京都・滋賀でご希望の場合や土日祝にて経営者カウンセリングをご希望の方は、某有名ホテルのティーラウンジにて受付けております。
※男性の方のお申込みの場合は、某ホテルのティーラウンジにて受付けております。
Copyright © 2018 カウンセリングフォレスト All Rights Reserved.
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4 077-561-8028
powered by Quick Homepage Maker 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK